- 日時
- 令和7年2月25日(火)11:00~13:00
- 会場
- ミクスネットワーク 4F 会議室
- 出席委員
- 青山恵美子・市橋章男・今井幹子・木村康平(代理:遠藤元志郎)・前田晋作・長坂秀志・服部言依・萩原幸二・渡辺傳次郎
(順不同/敬称略) - 欠席委員
- 関 広子
- 事務局
- ミクスネットワーク編成部/石川康雄・加藤理恵・宮地麻生
- 進行
-
1.あいさつ
はじめに森崎社長よりご参集頂いたお礼と挨拶が述べられた。
当社は、昨年4月に体制が大きく変わりトヨタ自動車、中部電力などの合弁会社であるCNCi(コミュニティネットワークセンター)グループに加盟したことが報告された。
近隣の、ひまわりネットワーク、キャッチネットワーク、スターキャットなどと一緒にケーブルテレビ局として、先進的な技術を取り込まないといけない現状もあり、グループ化にしたことで色々なシナジーを生んでいけるのではないかと考えている。社内的には、グループ会社として会計方針など、これまでとは違いがあるため1つ1つ合わせていく作業をしている。加入営業もグループ局の良きところを取り入れながら進めていることなどが報告された。
現在、岡崎市内171,000世帯のうち66,000世帯接続していただいており、その内訳は、テレビ33,800世帯、インターネット27,000世帯、電話17,500世帯となっている。岡崎市内の世帯に対して、ミクスとして、まだまだ頑張れる余地がある。そういった環境の中で一人でも多くの方に番組を見ていただけるよう制作をしていかなくてはいけない。社員一丸となって、番組を見ていただける環境を整備していることが報告された。
また、昨年1月に事務所を引っ越し、1階から3階を当社が利用、4階から7階はオリバーが使用している。今年の1月に1階を整備し、お客様窓口をオープン、年内にはスタジオ・編集室なども完成する予定であることが報告された。
最後に審議委員の皆様に、この放送番組審議会で忌憚のないご意見をお願いしたいと挨拶し退室をした。その後、市橋章男氏が会長に青山恵美子氏が副会長に任命され、議題に移った。
2.議 題
(1)「タウン通信」(2月20日放送分)視聴
岡崎のニュース番組としての位置づけで「身近な出来事」、「Weekly トピックス」、「オカスポ」、「オカジョブ」など様々なコーナーを設け放送。
・「身近な出来事」:事件や事故などではなく日々の身近な話題を取り上げ紹介。
・「Weekly トピックス」:季節や時事の話題にクローズアップ。
・「オカスポ」:スポーツコーナー 東海や全国で活躍する個人・団体を紹介するほか、岡崎をホームに活動する SV リーグ「ジェイテクト STINGS 愛知」、JFL「 FC マルヤス岡崎」の試合結果など放送。
・「オカジョブ」:市内事業所の新商品・新サービスを紹介(2)番組意見
1)岡崎の観光大使が選ばれてからいろいろな練習をしているのがよく分かった。
ジェイテクト STINGS 愛知の試合結果は、写真では寂しい。動画が良い。…試合の動画はリーグから提供してもらえるが使用制限のため、再放送ができないので使用を控えている。
当社としても動画でお届けしたいという思いはあり、ホームゲームに関しては動画やインタビューなどを入れて放送できるよう今後の課題として検討していきたい。2)観光大使はとても興味深かった。
色々な問いに対して、返答がテロップでまとめられていてよかった。
ジェイテクト STINGS 愛知の試合結果は、動画が欲しかった。
FC マルヤス岡崎は、練習拠点などわからない部分が多いので、簡単に紹介があると良いと思う
…ジェイテクト STINGS 愛知については、先にお話しさせていただいた通り、来シーズンの課題として取り組んでいきます。また、FC マルヤス岡崎について詳しく紹介することに対しては、極力紹介できるよう取り組みさせていただきます。
3)観光大使は、審査員をしていたので思い出した。
観光大使が何をしているのか、写真でもよいのでやっていることをもっと紹介してほしい。
民放が取り上げないような、小さなイベント、学校のイベントなどでもたくさん取り上げて放送していってほしい。
どこで何が行われるのか、そういった情報をもっと入手しなくてはいけない。情報を提供してくれるようなサポーターを作って提供してもらってはどうか。
市民がスマホで撮影したものを公開するなど、地域の内容をもっとくみ上げて取り上げていけると良い。 身近なテレビ局だということを広く知ってもらえると良い。
地域に直結したテレビ局であると良い。
毎年開催されている行事でも、その年によって違うことなどもあるため、毎年行われているものでも取り上げられると良い。
岡崎ふるさと巡りは 、自分が知らないことも取り上げられているため見ていて面白い。…サポーター、特派員のような役割を担ってくれる人を立ててニュースソースを集めるというのはとても良いことだと思います。
今後の情報収集の手段として参考にさせていただきます。4)六ツ美商工まつりは、準備から郷土愛が生まれるということを目的としており、準備も1年前から実行委員長などを決めて進めている。出来れば、準備の段階から撮影してほしい。
観光大使は、応募された方をもっと取り上げてもよいと思う。
例えば、控室とか応募された方の熱い思いをテレビで届けることで来年の募集にもつなげられると良いと思う。
児童がニュースに映っていたが、子供たちの肖像権などについてはどうなっているのか、親に確認を取っているのかなど気になった。…学校関連の撮影はすべて学校側に許可を得ています。
市内の多くの学校では、学校長が年度初めに保護者にメディアなどに関するアンケートを取っていることが多く、それをもとに撮影の可否を都度確認しています。5)タウン通信は、チャンネルおかざきでも放送している。
地元のことがいろいろ放送されていることがよく分かった。
ジェイテクト STINGS 愛知については、日程の紹介はあったが、試合を観戦するのにチケットが必要かどうかなどそのあたりの紹介も欲しかった。…ジェイテクト STINGS 愛知は男子バレーボールのトップリーグで、チケットはとても人気で今シーズンは売り切れ状態が続きなかなか取れない状況になっているため、放送内で案内をすることは厳しい状況にある。
6)オカスポは、これからの試合についてテロップが欲しい。
ファンの声が欲しい。インタビューなど入れられると良いと思う。
観光大使は、新人研修など見たことのない部分も見られてよかった。
上手にまとめられていてよかった。…テロップ対応やファンの声などについては、今後の課題とし番組制作に生かしていきます。
7)タウン通信については、とても分かりやすくまとめられていた。
観光大使の方たちの初々しさも伝わってよかった。8)子供会行事などをミクスで放送することで、子供会という団体は、テレビが取材に来てくれるぐらい活動をしているということが保護者などにも良いPRになってよいと思う。
開いている会の趣旨なども原稿で取り上げられていることがとても良いと思う。
参加者のインタビューも入っていてとても良いと思いう。
保護者には、タウン通信で子供会のイベントなどを見た時に他の番組や他の内容も見てもらって、よりミクスのことを知っていただき、地域の紹介にはとても役立っていると思う。9)テロップがもう少し出た方が良いと思う。
アナウンスがプロ化していなく、素人が出ている感じがする。
地域の番組ならば、素人感があってもよいのかと個人的には最近思うようになったが、テレビ局であれば、プロのテレビ局のアナウンサーが良いのかとどうか。
ジェイトクト STINGS 愛知の紹介部分については、試合の結果などを紹介するだけではなく、いつどこで試合をやるのかなどもしっかり紹介すべきだと思う。
起承転結5文節を意識してニュースの原稿を書くようにし、伝えることを意識するようにした方が良い。
番組名やサムネイルのつけ方には気を付けるべきである。
放送倫理上問題ないようなものにしなくてはいいけない。
SNSやユーチューブなどで使ってはいない言葉が出回っているがミクスではきちんとした言葉使いがされている。
今はよいがよいが、今後そのような流れにならないように気を付けていくべきである。…毎年、スタッフのアナウンス研修は行っており、今後も継続していきます。また、放送倫理上の問題などにも引き続き注視し番組制作に取り組んでいきます。
3.閉 会
石川部長が今回参集して頂いたお礼と積極的なご意見ご感想などに対する謝辞を伝え、放送番組審議会を終了した。
以上を明らかにするため、議事録を作成する。
令和7年2月25日
ミクスネットワーク株式会社 放送番組審議会
会 長 市 橋 章 男
ミクスネットワーク株式会社 会社代表
代表取締役社長 森 﨑 健 吾